13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

安中市議会 2019-09-04 09月04日-01号

これに伴いまして、安中都市の低炭素化促進に関する法律関係手数料条例建築基準法引用部分改正し、国、都道府県、建築主事を置く市町村から都市の低炭素化促進に関する法律第54条第2項、低炭素建築物としての認定の申請の申し出があった場合に、安中建築基準法関係手数料条例規定に準じて、当該認定審査にかかわる手数料を徴収できるよう条例の一部を改正させていただくものでございます。

安中市議会 2017-09-04 09月04日-01号

初めに、提案理由でございますが、本条例につきましては、厚生労働省令改正により、指定地域密着型通所介護に関する基準が新設されることに伴い、その引用部分改正の必要が生じましたので、一部改正を行うものでございます。  それでは、内容についてご説明申し上げます。28ページをお開きください。また、説明資料の12ページから17ページに新旧対照表がございますので、あわせてごらんいただきたいと存じます。  

安中市議会 2016-02-29 02月29日-01号

初めに、提案理由でございますが、介護保険法の一部が改正されまして、介護保険法第8条の第17項に地域密着型通所介護定義といたしまして、1項追加されることによって生じる介護保険法条項引用部分条項ずれを解消するためでございます。また、条例基準として定められております2つの厚生労働省令が一部改正されまして、平成28年4月1日施行されることに伴う条例の一部改正でございます。  

安中市議会 2015-12-09 12月09日-01号

主な改正点でございますが、本条第5条第1項第4号中「関係人」を「関係者」に改め、同項第5号中の法律引用部分第29条第1項」を「第35条第1項」に、また「関係人」を「関係者」に改めるものでございます。  なお、施行日は法の施行に合わせ、平成28年4月1日を予定しております。  以上でございますが、よろしくご審議の上、ご議決賜りますようお願い申し上げます。

藤岡市議会 2015-09-03 平成27年第 5回定例会-09月03日-01号

このほか、本条例規定されている事務には、「証明」だけでなく「証明以外」の事務規定されているため、条例名に「等」を追加するとともに、藤岡証明手数料条例を引用している藤岡税条例についても引用部分条例名をあわせて改正するものであります。  以上、提案説明とさせていただきます。慎重審議の上、ご決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(青木貴俊君) 提案理由説明が終わりました。  

太田市議会 2015-06-19 平成27年 6月定例会−06月19日-02号

本件は、農林関係事務手数料について定める太田手数料条例別表第4において、鳥獣保護及び狩猟適正化に関する法律規定を引用しておりますが、この法律題名が、平成27年5月29日に鳥獣保護及び管理並びに狩猟適正化に関する法律に改められることに伴い、当該引用部分改正を行う必要が生じたことから、地方自治法第180条第1項の規定により、同条例の一部改正について、5月20日に専決処分をさせていただいたものでございます

安中市議会 2015-03-03 03月03日-01号

このことに伴いまして、本市においては基準を参酌して定めた県条例引用部分を除き、改正後の内容改正するための本条例の一部を改正したいものでございます。  それでは、内容についてご説明を申し上げます。分冊3の40ページをごらんいただきたいと存じます。なお、説明資料の21ページに新旧対照表がございますので、参考にしていただきたいと存じます。  

館林市議会 2009-12-04 12月04日-01号

本案は、雇用保険法等の一部を改正する法律改正により、船員保険法及び地方公務員災害補償法の一部が改められ、船員保険の被保険者であった非常勤の船員である職員が本条例適用を受けることになる場合は、地方公務員災害補償法から本条例に引用し、適用除外としていました当該引用部分を削除しようとするものでございます。  

太田市議会 2007-02-16 平成19年 3月定例会−02月16日-02号

第7条は、太田公共施設有料駐車場使用料条例の一部改正でございまして、地方自治法改正により生じた項の移行に伴い、条例中の引用部分を改めるものでございます。第8条は、太田下水道事業等地方公営企業法の一部を適用する条例の一部改正でございまして、条例中の「収入役」を「会計管理者」に改めようとするものでございます。

太田市議会 2001-06-12 旧太田市 平成13年 6月定例会−06月12日-02号

寄与する特定事業の集積の促進に関する法律、いわゆる頭脳立地法に基づきリサーチパークとして群馬県企業局によって造成された研究開発型工業団地でありまして、地区計画内容は、良好な研究開発業務市街地が形成されるように、頭脳立地法に基づく特定事業、または研究部門を6割以上有する事業建築物しか建てられないほか、建築物の高さなどの制限を加えていましたが、平成11年に頭脳立地法が廃止されたことに伴い、法律引用部分

前橋市議会 2000-12-01 平成12年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2000-12-01

このことに伴い、前橋市青少年問題協議会設置条例において、前述の法律引用部分及び規定の削除による条ずれに対応するため、法律題名及び条を改正しようとするものでございます。なお、この条例改正法施行日に合わせ、平成13年1月6日から施行しようとするものでございます。

高崎市議会 1995-03-07 平成 7年  3月 定例会(第1回)−03月07日-01号

改正理由といたしましては、公職選挙法改正によります同法の条文が整理をなされましたので、その引用部分について改正をお願いいたしたいとするものでございます。  内容について御説明申し上げます。1枚おめくりいただきたいと思います。高崎市議会議員及び高崎市長選挙における選挙運動用自動車使用等公営に関する条例平成6年高崎条例第26号)の一部を次のように改正するものであります。  

  • 1